4年生が、社会科見学に行きました。コースは、清掃センター、最終処分場、下水処理場、広瀬公園、広瀬歴史記念館でした。
清掃センターの見学の様子を覗かせてもらいました。清掃センターの方のお話を聞いたり、動画を見たり、施設を見せていただいたりしました。みんなメモを取りながら、一生懸命見学していました。ごみピットのクレーンでごみを持ち上げているのを見たときに、歓声が上がっていました。やはり、実際に見たり触れたりすることは、とてもよい勉強になりますね。


放課後の陸上練習で、リレーの練習を行っていました。
世界陸上で日本代表選手が見せてくれたように、リレーでは、バトンパスが勝負のカギになります。最初に、バトンの受け渡しの確認をした後、実際に走りながら、できるだけスピードに乗ってバトンパスができるように繰り返し練習していました。チームで息を合わせて、記録更新を目指して頑張ってください。


4年生が体育科の授業で、マット運動の学習をしていました。
愛媛県から配られている、チャレンジマップのマット運動に紹介されている技に挑戦していました。中学年の技としては、前・後転や開脚前・後転、側方倒立回転、首はね起きなどが紹介されています。できる技、できそうな技など、子どもたちは、いろいろな技に楽しそうに挑戦していました。練習を重ねて、こつをつかみ、美しく演技できるようになるといいですね。
