特別水泳練習
2024年7月17日 17時30分教育相談の時間を使って、水泳記録会に向けての特別水泳練習も行っています。
水泳記録会まで、1週間を切りました。最後に泳ぎ込むために、いつもより少し長めの距離を泳いでいました。天気がよかったので、水が気持ちよさそうでした。休憩と水分補給を十分しながら、体調にも気を付けて練習していました。水泳記録会は23日です。最後にしっかり調整をして、ベストの状態で大会に臨んてほしいと思います。
教育相談の時間を使って、水泳記録会に向けての特別水泳練習も行っています。
水泳記録会まで、1週間を切りました。最後に泳ぎ込むために、いつもより少し長めの距離を泳いでいました。天気がよかったので、水が気持ちよさそうでした。休憩と水分補給を十分しながら、体調にも気を付けて練習していました。水泳記録会は23日です。最後にしっかり調整をして、ベストの状態で大会に臨んてほしいと思います。
教育相談があり午前中授業のため、放課後の時間を使って、いつもより時間をかけてブラスバンドの練習をしていました。
練習の様子を覗いたときは、みんなで曲を合わせていました。みんなの前で演奏する夏祭りまで1週間を切りました。よい発表ができるように仕上げを頑張っていました。たくさんの人の前で、自信を持って演奏できるといいですね。
6年生が水泳大会をしました。小学校生活最後の水泳の授業にもなりました。
初めに、男女別に宝探しをした後、総力リレーをしていました。みんな、楽しみながら勝利を目指して頑張っていました。応援する声もたくさん聞かれました。
最後に、自由水泳の時間をとってもらって、最後の金子小プールを楽しんでいました。天気もよくなり、気持ちよさそうでした。よい思い出になりましたね。
水泳記録会の壮行会を行いました。
最初に、選手の児童が一人一人自分の目標を発表し、代表児童男女各1名が選手代表の言葉を述べました。みんな、体育館中に響き渡るような声でしっかり発表することができました。
その後、集会委員会の代表児童が、練習の成果を出し切るように激励の言葉を掛けました。最後に、集会委員が中止となり、全校応援をして、選手にエールを送りました。
本番、緊張する人もいると思いますが、自分に自信を持って、力を出し切ってほしいと思います。
3年生が理科の10分間テストを行っていました。
愛媛県では、小学3年生以上を対象に、タブレット(えひめICT学習支援システム)を活用して、10分間集中テストを実施しています。
子どもたちは、10分間という時間の中で、集中して問題を解いていました。正解の確認、間違い直しをしっかりして、基礎・基本の定着につなげてほしいと思います。
6年生が、家庭科の「夏をすずしくさわやかに」の学習で洗濯をしていました。
手洗いで、靴下の洗濯に挑戦していました。
おけに、水と洗剤を測り取り、洗濯液を作り、もみ洗いやつまみ洗いなどをして、靴下の汚れを丁寧に落としていました。汚れが落ちているか、しっかり見ながら集中して洗っていました。きれいになると、みんな気持ちよさそうでした。
電気洗濯機を使うことが多いと思いますが、必要に応じて、今回学習したことを生かして手洗いも取り入れるといいですね。
第4回代表委員会が行われました。
1学期学級で頑張ったこと、2学期全校で頑張りたいことについて話し合いました。1学期頑張ったことは、運動会、仲間づくり、学年の行事などをあげていました。2学期頑張りたいことは、あいさつ、音楽会という意見が多いようでした。その中で、特に、全校であいさつを頑張ろうということになりました。あいさつをどんなふうにするかについても話し合っていました。大きな声で、相手を見て、笑顔でなど、いろいろな意見を出し合い、全校で頑張ろうということになりました。
進んで、意見を言ったりアイデアを出したりする人がたくさんいて、よい話し合いができていました。集会委員会の人たちも上手に進行してくれました。
修学旅行、最後の目的地、みろくの里に入場しました。天気が良く、暑かったですが、子どもたちは楽しそうにいろいろな乗り物に乗っていました。冷たい飲み物や食べ物などを買っている人もいました。最後まで修学旅行を満喫していました。
みろくの里で納めの式をして、バスに乗り込みました。これから、学校に向かいます。
お土産屋さんの3階で、昼食を取った後、商店街で買い物をしました。お土産を買ったり、自分のものを買ったりしていました。もみじ饅頭が人気のようでした。考えながら、お小遣いを使っています。
宮島に着いて、まず厳島神社を見学しました。大きな鳥居は、迫力がありました。水の中に建つ神社の中を歩いて回りました。
その後、宮島水族館に行きました。いろいろな生き物を見たり、アシカショーを見たり、かいものをしたりしました。