クラブ見学(3年)

2025年1月23日 18時22分

 3年生が、クラブ見学を行いました。

 4年生からクラブ活動が始まります。今年度のクラブの様子を見学して、来年度クラブを選ぶ参考にします。今年度は、イラスト、工作・プラモデル、ゲーム、パソコン、調理、茶道、手芸、フリーテニス、運動、ベースボール、卓球、バドミントン、室内球技、昔の遊び、読書の15種類のクラブがあります。入りたいクラブはあったでしょうか。4年生になるのが楽しみですね。

pict-IMG_3301 pict-IMG_3302 pict-IMG_3304 pict-IMG_3307 pict-IMG_3311 pict-IMG_3314

授業の様子(4年体育)

2025年1月22日 18時50分

 4年生が、体育の時間に、なわ跳び大会の練習をしていました。

 なわ跳び大会は、クラス対抗で実施するそうです。

 今日は、個人種目の確認をしていました。4年生の金子チャレンジの種目の持久跳びと技術跳びに全員が挑戦し、できた人数で得点を競うそうです。練習を頑張って、1種目でも多くクリアしてほしいと思います。団体種目もあるそうです。クラスみんなで力を合わせ、励まし合って、優勝を目指してください。

pict-IMG_3295 pict-IMG_3297

避難訓練

2025年1月21日 17時36分

 不審者対応の避難訓練を実施しました。

 校内に不審者が侵入したことを想定し、訓練を行いました。事前に、各学級で被害に遭わないためにはどんなことに気を付けるとよいかについてなど、スライドを使って確認しました。不審者に遭ったときには、「いかのおすし」に気を付けてほしいと思います。最後に、安全確認のため体育館に避難しました。黙って、安全に気を付けながら避難することができました。自分の身は自分で守ることを意識してほしいと思います。

pict-IMG_3279 pict-IMG_3280 pict-IMG_3283 

授業の様子(3年理科)

2025年1月20日 18時05分

 3年生が、理科の「じしゃくのひみつ」の学習で、磁石の性質について調べていました。

 磁石のどの部分が、引き付ける力が強いか。磁石の同じ極を近づけたり、違う曲を近づけたりするとどうなるか。予想を立ててから、実験して結果を比べていました。生活の中でもよく使う磁石ですが、いろいrな秘密を見つけてほしいと思います。

pict-IMG_3275 pict-IMG_3278

ふゆをさがそう(1年)

2025年1月17日 18時54分

 2年生が、生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で、中央公園に冬を探しに行きました。

 大きな落ち葉や木の芽、実のようなものなどいろいろ見つけて、袋の中に集めていました。公園の木や池、地面などからも冬を感じていました。春や秋の公園との違いも見つけていました。楽しく活動し、たくさんの発見がありました。

pict-IMG_3253 pict-IMG_3255 pict-IMG_3254

校内サッカー大会(6年)

2025年1月16日 18時53分

 6年生が、親善球技大会に向けて、校内サッカー大会を始めました。今日は、第1戦目6竹対6梅の試合が行われました。

 グランドの状態が少し悪かったですが、どちらのクラスも勝利目指して一生懸命プレイしていました。結果は、3対1で竹組の勝利でした。まだまだ始まったばかりです。クラスでしっかり話し合い、作戦を立てて、どのクラスも優勝を目標に頑張ってほしいと思います。

pict-IMG_3242 pict-IMG_3245

研究授業

2025年1月15日 18時13分

 4校時に2松、6校時に4竹で道徳科の研究授業を行いました。

 2年生は、「ありがとう、りょうたさん」という教材で、自分の良さについて考えました。「自分の良さがたくさん見つかった」「見つかった良さを伸ばしたい」などの意見が出ました。

pict-IMG_3230 pict-IMG_3227

 4年生は、「ぼくらだってオーケストラ」という教材で、友達とよりよい関係になるために大切なことについて考えました。「相手のゆうことを聞こう」「友達とのかかわりを大切にしよう」などと考えていました。

pict-IMG_3234 pict-IMG_3238

 授業で学習したこと、考えたことを、これからの生活につなげていってほしいと思います。

学級委員任命式

2025年1月14日 19時39分

 第3学期学級委員任命式を行いました。各クラスで選ばれた学級委員一人一人を呼名し、期待書を手渡しました。さすが学級委員、みんなしっかり返事をし、きちんと礼や受け取りができました。

 3学期は、1年間のまとめの学期です。今のクラスでみんなと一緒に過ごすことができるのも、あと50日を切りました。学級委員さんを中心に、みんなで協力して楽しい思い出をたくさん作って、1年間の締めくくりをしてください。

pict-IMG_3329 pict-IMG_3331

放課後サッカー練習

2025年1月10日 17時46分

 6年生が、サッカー大会に向けて放課後練習を開始しました。

 今日は、とても寒かったですが、参加した児童はみんな一生懸命ボールを追いかけていました。パスやシュートの練習をしている児童もいました。サッカーは、足でボールを扱うスポーツなのでなかなか思うようにいかないことが多いですが、クラスみんなで声を掛け合い、励まし合いながら、勝利を目指して頑張ってほしいと思います。

pict-IMG_3215 pict-IMG_3216 pict-IMG_3219

金子チャレンジ

2025年1月9日 17時35分

 学年ごとに実施日を決めて、今日から、漢字と計算の金子チャレンジを始めました。

 決められた範囲から出された問題に、みんな真剣な表情で挑戦していました。冬休み中にしっかり復習や練習はできていたでしょうか。合格点は90点で、チャンスは漢字、計算それぞれ2回あります。合格目指して頑張ってほしいと思います。

pict-IMG_3198 pict-IMG_3199 pict-IMG_3201