明日は音楽発表会
2024年11月7日 19時50分放課後、体育館をのぞいてみると、ブラスバンドのみんなが明日に向けて、最後の練習をしていました。当日も楽しみにしていますね。
明日は音楽発表会です。6年生が会場準備を行ってくれました。ありがとう。あとは、みんなの演奏を待つばかり。
どの学年も今まで一生懸命練習してきました。
♪みんなで奏でる 金子の音色 みんなで彩る シンフォニー♪
明日は、みんなで金子のすてきな音色を届けましょうね。
放課後、体育館をのぞいてみると、ブラスバンドのみんなが明日に向けて、最後の練習をしていました。当日も楽しみにしていますね。
明日は音楽発表会です。6年生が会場準備を行ってくれました。ありがとう。あとは、みんなの演奏を待つばかり。
どの学年も今まで一生懸命練習してきました。
♪みんなで奏でる 金子の音色 みんなで彩る シンフォニー♪
明日は、みんなで金子のすてきな音色を届けましょうね。
4年生が、総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方をお招きして、高齢者疑似体験を行いました。
体験の仕方について説明していただき、歩行・立ち座り体験と目・耳・手指の体験を行いました。体に装具を付けて、階段の上り下りをして、歩きにくさを体験したり、メガネ、手袋、イヤーマフをつけて、見えにくさや聞こえにくさを体験したりしました。
高齢者との触れ合いのときに生かしてほしいと思います。
ふれあい委員会の児童が、お世話をして赤い羽根共同募金を始めました。11月5日から7日までの3日間、正門前で声を掛けたり、各教室を回ったりして募金活動をします。
赤い羽根共同募金で集まったお金は、地域福祉活動や子ども支援、災害支援など、主に自分たちの地域よくするために使われるそうです。
みんなの優しい気持ちが集まればと思います。
2校時、教室を回っていると、3年生と4年生に仲間づくり活動をしているクラスがありました。
3年生のクラスでは、リーダーが「ラン」「ストップ」「電車」などの指示を出し、それに合わせてみんなが動いていました。4年生のクラスは、決められたものの絵を話をせずに班で協力して1枚の画用紙に描き、描いているときの気持ちや絵の感想を話し合っていました。みんな楽しそうに友達と関わっていました。
活動が終わった後に、振り返りをし、よかったところや改善点などの話し合いもして、活動をより意味のあるものにしていました。
2年生と4年生が、異学年交流のにこにこタイムの活動を実施しました。
スキルタイムの時間を利用し、4年生が2年生をリードして、自分たちで決めた遊びをしました。体育館、運動場、教室に分かれて、フラフープやだるまさんが転んだ、鬼ごっこ、ドッジボール、トランプ、ハンカチ落としなど、二つの学年が交流しながら楽しく遊ぶことができていました。友達の輪を広げることができました。
5校時に、1竹、3松、5竹で研究授業を行いました。
1年生は、学級活動で仲間づくり活動をしました。ゲームを楽しみながら友達と関わり、仲良く協力することができていました。
3年生は、道徳科で「みさきさんのえがお」というお話を勉強しました。みんなが笑顔になるためにはどうすればよいか考えました。
5年生は、算数科で「面積」の学習をしました。操作活動をしながら三角形の面積の求め方をいろいろ考え、説明し合いました。
たくさんの先生が見ている中、子どもたちは少し緊張もあったようですが、一生懸命活動したり話し合ったりすることができていました。
音楽会に向けて、ブラスバンドが朝練習をしています。
11月に、校内音楽会、市内音楽発表会があり、
「BACK TO THE FUTURE」「学園天国」
の2曲を演奏予定です。練習を重ねて、だんだん音が合ってきています。それぞれのパートの完成度を高めて、すばらしい演奏を披露してもらいたいと思います。
ブラスバンドの皆さん、頑張ってください。
10月26日(土)PTA校内清掃がありました。
朝早くからたくさんの保護者の方が集まってくださり、トイレ掃除や窓ふきを行ってくださいました。日頃子どもたちだけでは行き届かないところまでピカピカに掃除していただき、ありがたかったです。お家の方と一緒に、掃除を頑張ってくれた子もいましたね。ありがとう!
皆様のおかげで、子どもたちが気持ちよく過ごすことができます。
本当にありがとうございました。
今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
5年生が理科の時間に、流れる水のはたらきの学習をしていました。
グランドの、土山に溝を掘り、実際に水を流して様子を観察していました。少しずつ水を流した時と、一気に流した時では、溝や地面の削られ方が違うことに気付いていました。実験の様子をタブレットで録画し教室に帰って、まとめていました。実際にやってみるということは大事ですね。
令和7年度に入学する子供たちの、就学時健康診断を行いました。6年生がお手伝いをしてくれました。
学校医の先生の検診を受けたり、視力や聴力を測ったりしました。少し緊張している子もいたようですが、6年生がやさしく声を掛けたり、手助けしたりしていました。かわいい1年生が入学してくることを楽しみにしています。
お手伝いをしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。