そうじ だいすき

2020年4月15日 15時47分
3年生

午前中授業で1年生が下校した後の教室を3年生がそうじしてくれています。きれいになった教室で、1年生は明日も気持ちよく勉強できますね。

朝の自主清掃

2020年4月14日 07時56分
6年生

雨が上がり、さわやかな朝です。

校庭では、朝から6年生が自主清掃をしてくれています。

学校のためになることを考えて、自主的に活動する6年生。

学校のリーダーとして活躍する姿をこれからもいろいろな場面で見せてくれることでしょう。

 

令和2年度 入学式

2020年4月9日 09時53分
1年生

93名の新1年生を迎えて、4月8日(水)10時から入学式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大により、入学式ができるか心配でしたが、1年生のみなさんを無事迎えることができました。2年生から6年生のお兄さん、お姉さん、先生方みんなが1年生の入学を心待ちにしていました。

  

式辞では、校長先生と3つのお約束をしました。

1 返事やあいさつをしましょう

2 お友達や先生のお話をよく聞いて、楽しく勉強しましょう

3 命を大切にしましょう

これから、楽しいことがいっぱい待っています。金子小学校の仲間入りをした93名の1年生が、遊んだり勉強したりして6年間で大きく成長してくれることと期待しています。

 

離任式

2020年3月30日 18時04分

       

転任される先生方とのお別れの式を行いました。

本来なら、子どもたちが参加しての式を行いたかったのですが、今年度は、教職員のみで行いました。

16名の先生方とのお別れは寂しかったですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。お世話になりました。ありがとうございました。お元気で!

卒業証書授与式

2020年3月24日 17時03分

              

令和元年度卒業証書授与式を行いました。

実施できるかどうか心配ではありましたが、109名の卒業生全員揃っての式を行うことができました。

卒業証書授与では、一人一人元気な声で返事をして、堂々とした素晴らしい態度でした。

学校長式辞では、「自分を信じて、自分の可能性を引き出す人になって欲しい。」「まずは、中学一年生としての一年間を大事にして頑張ってください。」と、激励の言葉をいただきました。

旅立ちのことばは、短縮したものではありましたが、感謝の気持ちがこもった温かいことばとなりました。

卒業生の皆さん、今日の感激を胸に、大きく羽ばたいていってください。

保護者の皆さんには、長年にわたり、本校におよせ頂いたご支援、ご協力に対しまして、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

卒業式前日

2020年3月23日 10時26分

     

6年生は、卒業式の練習のために登校しました。子どもたちの元気な姿を見ることができて安心しました。

そして、心配していた卒業式が、どうにか実施できることに感謝しながら練習をしました。

練習後は、5年生が準備してくれた「思い出のアルバム」を鑑賞し、笑顔があふれました。

その後、登校してきた5年生が、式の準備を一生懸命に行いました。

今までの式とは違う形のものとなりますが、心のこもった、思い出に残る卒業式にしたいと思います。

えひめの子どもたちへ

2020年3月17日 12時39分

愛媛県教育委員会人権教育課よりのメッセージです。一読ください。

 

 

 

環境掲示板

2020年3月9日 11時45分

 

2月に環境ボランティア委員会の子どもたちが作成した掲示板を取り付けました。

以前あったものが老朽化したため、ペットボトルキャップを利用して丁寧に心をこめて作りました。本来なら、子どもたちの手で取り付ける予定でしたが、臨時休業中のため教職員で取り付けました。

体育館の入り口付近にあるので、登校した時に見て、環境美化への意識を高めてほしいと思います。

6年生 ありがとう!

2020年3月2日 13時26分

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日から臨時休業となります。

例年通りの学年の締めくくりができずとても残念です。特に、卒業を迎える6年生は複雑な気持ちだと思います。

お世話になった6年生に対して、十分なことができませんでしたが、6年生の教室前の廊下に、全校児童からの「ありがとうメッセージ」を飾り、感謝の気持ちを伝えました。

今のところ24日には、卒業証書授与式を行う予定です。

ご家庭には、いろいろとご心配をおかけしますが、子どもたちが健康にすごせますように、よろしくお願いします。

にこにこタイム~6年&3年~

2020年2月28日 10時47分

 

にこにこタイムで、6年生と3年生が縦割り班で遊びました。

今回は、室内でできる遊びということで、ハンカチ落としやトランプなどをして交流しました。

6年生にとっては、小学校生活最後のにこにこタイムを楽しくすごせたようでした。