学校再開しました

2020年5月26日 07時56分
1年生

ようやく学校が再開しました。教室にも子どもたちの元気な笑顔がもどってきました。新型コロナウイルス感染症については、まだまだ安心できませんが、学校でもできる限りの対策をしていきます。

1年生の教室や廊下には、間隔をあけることを自然と意識できるように、ラインやマークを付けています。

朝は、登校したらすぐに手洗いをしていました。一日に何度も手洗いをしますので、ハンカチやミニタオルを複数枚準備してください。ご協力をお願いします。

分散登校日の様子

2020年5月21日 12時08分

21日(木)は、分散登校日(B)でした。2年生の教室では、家庭学習の計画を立てていました。毎日、計画的に学習が進むように、先生のアドバイスを聞きながら、どんな学習をするか考えていました。お家の人と一緒に確認してみましょう。

6年生の教室には、学校再開に向けて、臨時休業に入る前に制作した絵や習字がきれいに飾られていました。

 

図書館の様子

2020年5月15日 08時46分

5月になって、図書館の入り口は「タンポポのコーナー」に模様替えされています。

また、図書館のあちこちに、昨年度の学習の様子も展示されています。これは、4年生が作った「クラブ活動リーフレット」です。4年生から活動が始まるクラブ活動の様子を、みんなに紹介しています。

こちらは、2年生が作った「お話ハウス」です。お気に入りの本をお友達に紹介しています。

臨時休業が続いていますが、学校が再開したら、また図書館で学習できますね。作品は手に取って見ることもできます。ぜひ、お友達の作品を見に来てください。

分散登校日の様子

2020年5月13日 13時58分
4年生

13日(水)は、分散登校日でした。4年生の教室では、間隔をあけて座り、家庭学習の仕方についてお話を聞いていました。休憩時間も、密集しないように、静かに過ごしていました。

手洗いもこまめにしています。

教室や階段には掲示物も増えて、学校再開に向けて準備をしています。

5月12日 全校登校日

2020年5月12日 17時58分
2年生

久しぶりの登校でした。2年生の教室では、分散登校日についての説明を聞いたり、担任の先生からプリントをもらったりしていました。

どの教室でも「3つの密・手洗い・咳エチケット」に気を付けています。今日は、マスクを一人15枚配りました。登校するときに使用してください。

 

 

学校の様子

2020年4月30日 12時52分

よいお天気の日が続き、正面玄関にはツツジが咲き始めました。

学校では、臨時休業中に施設の修繕をしています。1階通路でつまずいたり転んだりしないように、コンクリートのひび割れを補修しました。

北棟から中棟への通路は、屋上部分の防水加工と2階、3階のコンクリートの補修をしました。

また、学校再開に向けて、トイレや教室は先生たちで掃除をしています。学校再開は先送りとなりましたが、各ご家庭においても、お子様の登校に向けた準備などのご対応を引き続きお願いいたします。

 

臨時休業前の授業の様子

2020年4月21日 14時23分

4月20日(月)3年生の教室では、算数ノートの使い方について学習していました。日付を書いたり、ドリルのページを書いたり、ものさしを使って丁寧に線を引いたりしていました。算数ノートの書き方は、2年生以上で確認しています。お家でも見てください。

5年生は、臨時休業中の学習について電子黒板で一つ一つ確認していました。

6年生は、これまでの授業で作った作品を観賞していました。「感じたままに花」というテーマで描いた絵です。様々な道具を使って、自分が思い浮かべた花のイメージを絵にしました。観賞の後で、自分の作品に対して友達からもらったメッセージを真剣に読んでいました。

 

初めて体育館に行きました

2020年4月20日 10時25分
1年生

3校時、1年生は体育館の使い方を練習しました。まず、両手間隔で広がって並びます。そして、先生のお話を聞いた後、フロアの緑のラインにそって歩いてみました。「お休みが終わったら、今度は体操服に着替えて、体育館で体育の授業をしましょうね。」と先生に言われると、元気よく「はーい」とお返事をしていました。15分で交代して、次のクラスが体育館へ入ります。

体育館の活動が終わったら、教室へ入る前に手洗いもしました。

えひめっこピカイチコンテスト 参加募集

2020年4月19日 14時27分
全校での活動

 愛媛県教育委員会から、「えひめっこピカイチコンテスト参加募集」のお知らせが届きました。休みの日や臨時休業中は家庭で過ごす時間が増えます。いろいろなことにチャレンジしてみましょう

募集内容

愛あるエピソード部門

愛あるぬり絵部門

 ぬり絵のダウンロードはこちらnurie-01.pdf nurie-02.pdf nurie-03.pdf nurie-04.pdf nurie-05.pdf nurie-06.pdf nurie-07.pdf nurie-08.pdf nurie-09.pdf nurie-10.pdf 

愛ある研究部門

詳しくはこちらえひめっこピカイチコンテスト募集(小学生向け).pdf

委員会活動

2020年4月17日 15時34分
全校での活動

5・6年生は6時間目に委員会活動を行いました。今日は第1回目の委員会です。先生から活動について説明を聞いたり、自分たちで目標を決めたりしました。自分たちの学校生活がよりよいものになるように、今日話し合った目標や活動内容をもとにして一年間活動します。

5年生は初めて委員会に入って活動します。5年生の教室前には、各委員会の活動内容をまとめたポスターを掲示していました。