Welcome 1年生 Week

2020年6月11日 18時10分

4年生は、音楽ファイルをプレゼントしました。ファイルを開けると、金子小学校の校歌と、4年生から1年生へのメッセージがありました。子どもたちが帰った後の教室をのぞくと、黄色いかごに大切にしまってある「音楽ファイル」を見付けました。1年生は、4年生にプレゼントしてもらった音楽ファイルを見て、校歌の練習をしているそうです。

6年生は、12日(金)の朝、代表の子どもが「イラストを描いたクリアファイル」をプレゼントしました。お兄さん、お姉さんが「入学おめでとう。学校にはなれましたか。分からないことがあったら、何でも聞いてください。」と挨拶すると、1年生も、元気な声で返事をしていました。

Welcome 1年生 Week

2020年6月11日 12時27分

今週は、1年生の入学をお祝いするイベントが行われています。11日(木)は、5年生からのプレゼント、こいのぼりの帽子が届きました。

プレゼントを受け取った1年生は、帽子をかぶって、5年生のお兄さんお姉さんとお話をしました。お兄さん、お姉さんから「お名前を教えて」「仲良くしようね」と話し掛けられ、1年生は少し照れながら、お返事をしたり、じゃんけんをして遊んだりしていました。

Welcome 1年生 Week

2020年6月9日 12時44分

今週は、1年生の入学をお祝いするイベントが行われています。8日(月)は、2年生からのプレゼントが届きました。カラフルなペンダントです。1年生は、うれしそうに手に取って、首にかけていました。

9日(火)には、3年生からのプレゼントが届きました。「手づくりのパズルだよ。」と担任の先生が紹介すると、それを見た1年生から、「やったー。」「おもしろそうだね。」「はやくパズルであそびたいな。」という声が聞こえてきました。

お昼の放送では、集会委員会の子どもたちが「入学おめでとう」のメッセージを放送して、イベントを盛り上げています。

みんなのねがう金子小にするために

2020年6月3日 18時30分
全校での活動

6月3日(水)のスキルタイムは、生活科や総合的な学習の時間について、全校で話合いをしました。

「みんなの考えを聞かせて」という呼び掛けで、5月27日(水)のスキルタイムに全校で話し合い、たくさんの思いや願いが集まりました。これから、生活科や総合的な学習の時間に、自分たちの思いや願いをかなえるために、クラスや学年で話し合って、「ねがいをかなえる大さくせん」を計画します。

生活科・総合的な学習の時間の金子小テーマは「未来につなげよう!金子愛顔(えがお)の町プロジェクト~かかわる・つながる・ひろがる~」です。

 

子どもたちは、こんな金子小になるといいな、こんな金子小にしたいな、と考えています。

*えがお いっぱいの いくのが たのしみな学校

*ともだち いっぱいで たすけあえる やさしくて なかよしの学校

*じぶんで かんがえて じぶんから こうどうする かっこいい あいさつ日本一の学校

各学年の活動の様子は、ホームページや学年便り等でお知らせします。

花をいただきました

2020年6月2日 16時30分
全校での活動

愛媛県花き活用拡大支援事業の「小中学校等花活け事業」により、各教室にお花をいただきました。これは、学校再開後の教室に花を飾ることで、子どもたちが花のある豊かな学校生活を送ることができるようにとプレゼントしていただいたものです。

すてきなアレンジメントフラワーです。早速、教室に飾りました。いろいろな種類の花がアレンジされています。子どもたちも、花に興味を持って、先生にお花の名前を尋ねながら見ていました。

学級委員の任命式

2020年6月2日 12時55分
全校での活動

2日(火)のスキルタイムに、各教室で動画を見ながら、学級委員の任命式を行いました。学級生活の充実のために、他者と協力して、自分たちで考え行動できる児童を育てたいというねらいで、3年生から6年生の各学級で、学級委員を男女1名ずつ選出しています。

1年生の教室では、校長先生から『期待書』を受け取るお兄さん、お姉さんの様子を動画で見て、「よろしくお願いします。」の気持ちを込めて、拍手をしていました。

社会科の学習

2020年5月30日 13時28分
6年生

6年生は、社会科で日本国憲法について学習しています。廊下には、いつでも調べ学習ができるように、学校図書館から貸し出された本のコーナーがあり、学習している内容に関連する本が並べられています。

このコーナーには、日本国憲法や戦争に関する本がありました。また、「『目次』をよく見て、調べたいことを見付けよう」「キーワードを『さくいん』で見付けよう」という学習のヒントも掲示されていました。

調べ学習のコーナーにある本は、学校司書の先生と相談して選びました。社会科をはじめ、国語科や総合的な学習の時間等、いろいろな教科で学校司書の先生から学習の仕方を教わっています。

 

みんなで話し合いました

2020年5月27日 19時32分

5月27日(水)のスキルタイムは、全校一斉に話合いをしました。「金子小学校をどんな学校にしたいか」という話合いです。子どもたちと先生たち、みんなでつくる金子小学校がどんな学校になるとうれしいかな、金子の町がどんな町になるといいかな。「みんなの考えを聞かせて」という先生の呼び掛けに、それぞれが一生懸命考えていました。

クラスで話し合ったことは、来週のスキルタイムに発表されます。

 

 

Welcome 1年生 Week

2020年5月27日 07時47分
6年生

6年生の教室では、1年生へのプレゼントを作っていました。「にゅうがく おめでとう」「おべんきょう がんばってね」とメッセージが添えられたクリアファイルです。

4月末から臨時休業に入り、例年行っていた「1年生を迎える集会」を中止しました。その代わりに、学校全体で「ウェルカム 1年生 ウィーク」と題して、1年生の入学をお祝いし、歓迎ムードを盛り上げるイベントを考えています。写真で紹介したクリアファイルのプレゼントは6年生の企画です。集会はできませんが、その代わりに子どもたちが新しい発想で楽しいイベントを考えてくれるでしょう。

 

あさがおを植えたよ

2020年5月26日 14時48分
1年生

1年生は、生活科の学習であさがおの種を植えました。これから、毎日水やりをしたり、成長の様子を見たりします。種を植えた日は、ちょうど午後から雨が降りました。いつ芽が出てくるのか、楽しみですね。