愛媛県教育委員会人権教育課よりのメッセージです。一読ください。
2月に環境ボランティア委員会の子どもたちが作成した掲示板を取り付けました。
以前あったものが老朽化したため、ペットボトルキャップを利用して丁寧に心をこめて作りました。本来なら、子どもたちの手で取り付ける予定でしたが、臨時休業中のため教職員で取り付けました。
体育館の入り口付近にあるので、登校した時に見て、環境美化への意識を高めてほしいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日から臨時休業となります。
例年通りの学年の締めくくりができずとても残念です。特に、卒業を迎える6年生は複雑な気持ちだと思います。
お世話になった6年生に対して、十分なことができませんでしたが、6年生の教室前の廊下に、全校児童からの「ありがとうメッセージ」を飾り、感謝の気持ちを伝えました。
今のところ24日には、卒業証書授与式を行う予定です。
ご家庭には、いろいろとご心配をおかけしますが、子どもたちが健康にすごせますように、よろしくお願いします。
にこにこタイムで、6年生と3年生が縦割り班で遊びました。
今回は、室内でできる遊びということで、ハンカチ落としやトランプなどをして交流しました。
6年生にとっては、小学校生活最後のにこにこタイムを楽しくすごせたようでした。
3年生
3年生は、今年度「自まんふるさとラブ金子 えがお大作せん」のテーマのもと、総合的な学習の時間に、金子の自慢を探しました。
子どもたちは、地域の方の話を聞いたり、現地に行って調べたりするうちに、自分たちの住んでいる金子のすてきな自慢がたくさんあることに気付きました。
そして、その自慢を「1年生に伝えたい!」と、各グループが、劇やペープサートなどを使いながらまとめていき、1年生を招待して、「金子のきらりスマイルパーク」を開催しました。
小女郎だぬきをはじめとしたタヌキレンジャーがお迎えし、それぞれのブースで自慢を一生懸命に伝えました。
1年生のえがお!3年生もえがお! とてもすてきな交流ができました。
第3回国語集会を行いました。
先日決定した聞く合言葉「あめだま」と話す合言葉「カレーうどん」を確認した後、どんどん話すためにはどうしたらよいか?に焦点を当てて、動画を見ながらポイントを考えていきました。
子どもたちは、会話をはずませるためには、「しりとりの法則」と「どうして?の法則」があるのを知りました。今後、話合いをする時に、どんどん活用して欲しいと思います。
1年生