授業の様子

2023年4月11日 20時34分

 新学期2日目、授業が始まりました。

 1年生は、先生と一緒に、ランドセルの片付け方、お道具かごの確認を、一つ一つ行っていました。先生のお話がしっかり聞けていました

 

 2~6年生の様子です。

 新しいクラス、新しい友達、新しい先生と新しい毎日が始まりました。自己紹介、係決め、めあてカードづくりなど、楽しく活動していました。

大掃除も時間いっぱいがんばりました。教室も運動場もきれいになりました。ありがとう。

明日からは、給食が始まります。楽しみですね。

新学期スタート!

2023年4月10日 19時59分

 新学期がスタートしました!

 まず、新任式では14名の新しい先生をお迎えしました。

 次に、始業式がありました。

 校長先生からは、目標を決めてがんばることについてのお話がありました。

 「目標を決めることが大切です。一つがんばることを決めて続けてがんばろう。一つのことが続けられる子は、ほかのこともがんばれます。みんなの成長した姿を楽しみにしています。」

 続いて、学級担任や専科の先生の発表がありました。

 

 その後、入学式が行われました。

 ぴかぴかの1年生80名のみなさん、ご入学おめでとうございます!

 校長先生から、3つの大切なことについてお話がありました。

1 げんきにあいさつをしよう

2 ともだちとなかよくしよう

3 いのちをたいせつにしよう

 

 1年生80名が金子小学校に仲間入りし、555名で、新学期スタートです。

 全校のみなさん、元気に笑顔で過ごしていきましょうね。

 

 

入学式準備

2023年4月8日 18時20分
全校での活動

 7日に、新6年生が登校し、入学式や新学期の準備を行いました。 

     

  

 体育館の式場、1年生教室の飾りつけ、各教室の準備など、てきぱきと一生懸命働いてくれました。新6年生のおかげで、入学式、新学期の準備が完了しました。

 とっても頼もしい新6年生です。新6年生のみなさん、ありがとう!

 

 4月10日に、80名の新1年生が入学してくるのを、在校生、教職員、みんなで楽しみに待っています。

 2~6年生のみなさん、いよいよ新学期スタートです。元気に登校してきてくださいね。

 

地域福祉課へのお願い(4年生)

2023年3月31日 11時21分

今年度、4年生は「みんな笑顔 みんな家族の住みよい町に 絆サークル大作戦」のテーマの下、1年生や地域の高齢者の方とパラリンピックを開催したり、障がいのある方とふれあったりする中で、たくさんのことを学びました。その一環として、3月24日に、音の鳴る信号機の設置やガイドヘルパーさんの時間を増やしてほしいといったことを市の地域福祉課の方にお願いしました。
また、学習を通して地域の方に伝えたいことをまとめたものを地域交流センター、総合福祉センター、マルナカに掲示していただけるようお願いしました。機会があれば、ご覧ください。

離任式を行いました。

2023年3月29日 16時35分

正門横の桜もきれいに咲いています。今日は、令和4年度でご退職・転任される先生方の離任式を行いました。今回、17名の先生方が金子小学校を去ります。たくさんの児童や保護者、卒業生などが別れを惜しみに来てくれました。みなさま、お世話になりました。ありがとうございました。

令和4年度修了式を行いました。

2023年3月24日 12時27分

正門横の桜の花も咲き始めました。24日は、令和4年度の修了式を1~5年生が体育館に集まり行い、校長先生から各学年の代表児童に修了証が渡されました。代表児童の返事も立派でした。校長先生からは、今してほしいこととして、「この1年を振り返り、できたこととできなかったことをはっきりさせ、次の目標を立てよう。」「1年の締めくくりに感謝の気持ちを伝えよう。」というお話がありました。また、先日地域の方から「自転車で転んだとき、下校中の金子小の児童が『大丈夫ですか』と声を掛けてくれ、自転車を起こそうとしてくれうれしかった。」と、学校にお電話があったというお話も紹介されました。そして、春休みも交通安全やルールを守って命を大事にしましょう、とくくられました。金子小の子どもたちは、優しくて親切な行動ができる子がたくさんいて、うれしいです。

今年度もコロナ禍の学校生活となりましたが、地域の皆様や保護者の皆様のご理解ご協力のもと、1年を終えることができました。ありがとうございました。子どもたちが、春休み中も引き続き健康や安全に気を付け過ごせるよう、よろしくお願いします。

卒業証書授与式を行いました。

2023年3月23日 17時30分

本日、令和4年度卒業証書授与式を行い、121名の6年生が金子小学校を巣立っていきました。6年生は特にこの1年間、最上級生として挨拶運動や朝清掃、委員会活動など、いつも学校のために一生懸命活動してくれました。また、水泳記録会や陸上記録会、ブラスバンド部でも活躍しました。本当に頼もしい6年生でした。中学校へ行っても、金子小の4本の木(元気・根気・本気・勇気)を忘れずに頑張ってください。みなさんをいつまでも応援しています。

5・6年生で呼び掛けを行いました。

2023年3月22日 20時48分

22日、卒業式に向けての最後の練習で、5年生と6年生がお互い呼び掛けと歌を送りました。5年生からは、感謝とエールが6年生へ送られました。6年生からは、金子小学校のすばらしい伝統を引き継いでほしいというバトンが5年生に渡されました。お互いの思いが伝わった時間となりました。

遠足に行きました。

2023年3月16日 18時08分

今日は、遠足に行きました。1・2年生は「滝の宮公園」、3年生は「金子山展望台」、4年生は「中萩きらきら公園」、5年生は「神郷わくわく公園」、6年生は「山根グランド」に行きました。午後から、天候が不安定であったため、帰校時刻を早めましたが、子どもたちは楽しく遊んだり、おいしいお弁当やおやつを食べたりし、いい思い出を作ることができたようです。今の学年、学級で過ごすのもあと少しとなりました。今日のように、みんなで仲良く過ごしましょう。保護者の皆様、お弁当等の準備も、ありがとうございました。

今年度最後の見守り勢ぞろい日でした。

2023年3月7日 07時27分

昨日は、今年度最後の見守り勢ぞろい日で、金子シルバー人材センターの方が来てくださり、挨拶運動をしてくださいました。また、いつも子どもたちが登校する前に集まって、正門前をきれいに掃除もしてくださっていました。おかげで子どもたちは、気持ちよく登校することができていました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。