2年生
生活科の時間に野菜の苗を観察しました。
「早く大きくならないかな。」
「葉っぱの形が違うね。」
「早く収穫したい。」
と子どもたちから発見と期待の声を聞きました。
収穫ができる日を楽しみに、頑張ってお世話をしていきます。
3年生は、道徳の時間の学習で、「まちのじまん」に関するお話を読みました。
すると、「金子の自慢できるところも探したい。」という声が上がったため、校区の探検をすることにしました。
道中、子どもたちは「とても大きな木があるね。」「この小さな神社は何だろう。」「この花壇は誰がお世話してるのかな。」と、新たな発見をしたり、気になることを見付けたりしていました。
学校に戻ってからも、「探検で見付けたものについて、詳しい人に聞いてみたい。」「校区の別の場所にも行ってみたい。」と、今後の学習に意欲的な姿が見られました。
1年生
1週間前に植えたあさがおの種から、芽が出ました。
「ちょうちょみたいな形の葉っぱだね。」
「触るとでこぼこしているね。」
「葉っぱに模様があるよ。」
よく観察すると、いろいろな発見がありました。
これからの生長を楽しみに、一生懸命お世話をしていきます。
6年生
6年生は、本日「新居浜法人会」の方を講師にお招きして租税教室を行いました。
税金の種類や税金の使われ方について、お話を聞いたり動画を見たりして学習しました。
わたしたちの生活と関わりのある税について真剣に学ぶことができました。
午後からはプール清掃を行いました。
場所を分担してみんなで掃除をしました。ブラシで床や壁を一生懸命こすったり、何度もバケツに水を汲んで流したりしました。
プールだけでなく、プールサイドや更衣室、トイレなどみんなが使う場所もすみずみまできれいにしました。
6年生の活躍で、6月から始まるプールの準備もバッチリです。6年生ありがとう!
5年生
5年生から始まった家庭科の学習。自分にできることを実践しよう、ということでお茶の入れ方の学習をしました。
感染症対策のため、実際に飲むことはできませんでしたが、お茶の入れ方を確認しました。手順を確認しながら、楽しく実習できました。
学んだことを生かして、各家庭でお茶を入れるという課題に取り組んでくることになっています。
ご協力お願いいたします。
4年生は、運動会練習が今週から本格的に始まりました。
10日(火)には、体育館でソーラン節の練習を行いました。このソーラン節は、団体競技を行う前にチームの心を一つにするために踊ります。そのために、みんなの動きをしっかり揃えて、大きく踊ることが目標です。火曜日の練習では、お手本の踊りをよく見ながら、姿勢を低くして、大きく踊ることができていました。
これからも、本番に向けて心を一つに練習を頑張っていきたいです。
3年生でも、昨年に引き続きタブレット端末を用いた学習を進めています。
算数科では、タブレット上のイラストを動かしたり、図をかき込んだりして、どのような式になるかを考える際に活用しています。
考えたことを友達と伝え合うことで、多様な考え方に触れたり、説明する力を高めたりすることにつなげています。
繰り返し行うことで、上手に操作できるようになったり、分かりやすく説明できるようになったりする子が増えてきています。
今日は、1年生が生活科で朝顔の種を植えました。
手で種を触ったり、においを嗅いでみたりして、しっかりと観察をした後、
自分の植木鉢に、大切に植えました。
「きれいな花を咲かせてね。」「大きく育ってね。」など、
かわいくお願いごとをしている子もいました。
1年生の皆さん、これからお世話をよろしくお願いしますね。