ブラスバンド部の練習が始まりました。
金子小ブラスバンド部は、音楽の好きな子、楽器をみんなで演奏したい子など、4年生以上の希望者が集まって練習をがんばっています。
今日も、放課後、すてきなメロディが学校に響きわたっていました。
音楽っていいですね






今は、運動会に向けて、「士官候補生」「The Marines March」の2曲を練習しています。全校のみんなも、ブラスバンド部のみなさんの演奏を楽しみにしていますので、練習をがんばっていきましょうね。
今日は、朝から寒い一日ですね。
寒い中ですが、子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。
4年生は、算数で分度器の使い方を学習しました。分度器を使って三角形をかいていました。


2年生は、図書館たんけんです。図書支援員の先生に図書館のひみつを教えてもらいました。これからたくさん本を読みましょうね。


1年生は、そうじのしかたを学習していました。ぞうきんしぼりも上手にできていました。「おそうじ、たのしかったよ~」と教えてくれました。

保護者の皆様、家庭訪問お世話になっております。ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
1年生が、危機管理課、新居浜警察署、交通安全協会の方たちに来ていただいて、交通安全教室を実施しました。
最初に、交通安全に関するクイズを出してもらい、子どもたちは一生懸命考えて答えていました。クイズの後、一人一人が実際に横断歩道の渡り方や踏切の渡り方などを体験しました。みんな交通ルールがよく分かっていました。
実際の道には車やバイク、自転車などがたくさん通って危険なので、交通ルールを守って、安全に登下校してもらいたいと思います。

20日、第1回代表委員会が行われました。
議題は、「1年生をむかえる集会をもりあげるために、自分たちにできることを考えよう」でした。
各クラスで話し合った内容を発表し合い、みんなで話し合いました。活発な話合いがなされていました
1年生に楽しんでもらえるような、すてきなアイデアがたくさん出されましたね。


1年生をむかえる集会は5月2日です。当日に向けて、各学年で準備を進めています。1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
1校時に4年生が運動場で新体力テストをしていました。
50メートル走とソフトボール投げの測定をしていました。
先生の説明をしっかり聞いて、一生懸命取り組んでいました。
自分の力を出し切ることはできたでしょうか。


今日から、1年生の給食が始まりました。
準備は6年生がお手伝いしてくれました。
メニューは、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグ、こふき芋、春雨スープ、お祝いゼリーでした。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
好き嫌いなく、何でも食べて、元気な体をつくってほしいと思います。

6年生が、全国学力・学習状況調査を実施しました。
教科は、国語と算数です。難しい問題もありましたが、子供たちは真剣に問題に取り組んでいました。
自分の力を出し切ることができたでしょうか。
6年生の皆さんお疲れさまでした。

今日は、今年度はじめての参観日でした。
昨年度までは各家庭お一人のご参観とさせていただいていましたが、今年度は制限なしになり、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございます。
お家の方に学校での様子を見ていただけるということで、子どもたちは張り切っていました。自己紹介、音読発表会、決意発表、仲良しゲーム、国語や算数での学習など、生き生きと活動する様子をご覧いただけたのではないかと思います。
子どもたちの頑張りを、ぜひほめてあげてくださいね。









参観授業後は、学級PTAも行われました。
学級担任と保護者の方とが話し合える貴重な機会となりました。今後も気になることや相談したいことなど、いつでも学級担任にご連絡ください。
学級PTAにもたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
明日は、学校はお休みです。
ゆっくり休んで、また火曜日に元気に会いましょうね。
14日、新しいメンバーで委員会活動が始まりました。
金子小学校では、5.6年生のみんなで活動しています。
金子小学校が今よりもっとすてきな学校になるために、自分たちの学校生活がもっと楽しくよりよいものになるために、みんなで話し合い、活動を進めていきます。
今日は、1年間のめあてを決めたり、取り組んでいきたいことを話し合ったり、活動の進め方を学んだりしていました。
5・6年生のみなさん、金子小学校が今よりも笑顔いっぱいの学校になるように、リーダーとして進めていってくださいね。よろしくお願いします!
活動の様子はまた後日お知らせします。






16日は、今年度初めての参観日です。
お子様のがんばっている様子をぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします。