修学旅行 2日目
2020年9月18日 08時34分修学旅行2日目です。予定通り、8時にホテルを出発しました。これから、広島平和公園の見学です。
2日目、雨のスタートです。
平和公園について、合羽を着てバスを降りたら・・・なんということでしょう。また、雨が上がりました。
平和公園、平和祈念資料館で平和についてしっかり学びました。
これから、みろくの里です。
修学旅行2日目です。予定通り、8時にホテルを出発しました。これから、広島平和公園の見学です。
2日目、雨のスタートです。
平和公園について、合羽を着てバスを降りたら・・・なんということでしょう。また、雨が上がりました。
平和公園、平和祈念資料館で平和についてしっかり学びました。
これから、みろくの里です。
6年生は、広島方面へ修学旅行です。17日(木)は、午前7時に集合して出発式をしました。たくさんの思い出ができるといいですね。
12時過ぎに宮島に到着しました。移動中に降っていた雨も、宮島に着くころにちょうど上がり、着ていた合羽をたたんで見学できました。
1日目の日程を無事に終えて、予定通り広島市内のホテルに到着しました。
生活科の「いきものとなかよし」の学習で、運動場に出て、築山で生き物を探しました。
どこに、どんな生き物がいるか、子どもたちは興味津々!とても意欲的に活動しました。生き物を見付けると「〇〇を見付けたよ!」と、友達同士で教え合い、協力して様々な生き物を探すことができました。
この学習を通して、生き物の生態や住んでいる場所、飼い方などについて調べ、生き物への関心を高めてほしいと思います。お家の周りには、どんな生き物がいるのか、探してみるといいですね。
9日に松・梅組、11日に竹・桜組が見学に行きました。今年4月にオープンしたばかりの防災センターでは、体験を通して、自分自身の安全を守る「自助」の大切さを学びました。
消防署では、職員が実際に働く様子や消防車を間近で見ることができました。消防士さんの服や装備を着させていただいた児童は、その重さに驚いていました。
貴重な体験ができたので、防災に対する関心が高まりました。
自然の家に向けてキャンプファイヤーについて話し合いました。
まず、キャンプファイヤーをする意義について、先生のお話を聞きました。そして、「みんなが楽しめる、笑顔になる」をキーワードに、キャンプファイヤーの出し物についてグループで話し合いをしました。
本番が楽しみですね。
1Lますや1dLますを使って、かさしらべをしました。
「3Lよりは多そう!」「もう少し少ないかな?」などと話し合い、予想を立てます。
こぼさないように上手に水をくみ、協力してかさを量ることができました。
予想より多かったり少なかったりして、難しかったようです。
生活の中でも、かさに触れる機会が増えるといいですね。
3年生の算数科では、「長さ」の学習をしています。
これまでは1mまでの短いものの長さについての学習をしていましたが、それよりも長いものの長さについての学習をします。
まず、巻き尺を使って長さを測る活動をしました。ふだん使っている教室のたて横の長さや、廊下の長さなどを測りました。
また、運動場に出て、国旗掲揚台や築山のすべり台、木の幹など、いろいろなものの長さを測っていました。
巻き尺は一人では測れません。友達と協力し、楽しみながら学ぶことができました。
水曜日から、久しぶりの給食が始まりました。新しい当番になり、まだ慣れない様子でしたが、みんなで力を合わせて準備や片付けをすることができました。
まだまだ暑い日が続いていますが、暑さに負けず元気に完食している姿を見て、頼もしく感じました。2学期もたくさん給食を食べて、元気に過ごしましょう。
「忘れもの」(作 高田敏子)、「ぼくは川」(作 阪田寛夫)という2編の詩について学習しました。
詩を朗読し、それぞれの詩の「ぼく」がどのような思いを持っているかを考え、意見を交流しました。
また、詩独自の表現にも触れることができました。
運動会や自然の家に向けて、「愛顔体操」の練習をしました。昨年の運動会以来1年ぶりでしたが、子どもたちは、大きい動きで楽しそうに踊っていました。その後、自然の家の隊形練習をしました。班での並び方、クラスでの並び方など状況に応じて、自分たちで並び方を考えることができました。自然の家までちょうど1ヶ月!待ち遠しいですね。