にこにこタイムをしました。
2021年5月26日 18時36分2年生は、5月26日(水)のスキルタイムの時間に、4年生との「にこにこタイム(異学年交流活動)」をしました。今回が1回目の交流ということで、体育館に集まり、密にならないように気を付けながら、グループ名を決めたり、グループのめあてを相談したりしました。
1年間を通じて交流することで、主体的に交流の輪を広げることができるようになるといいですね。
2年生は、5月26日(水)のスキルタイムの時間に、4年生との「にこにこタイム(異学年交流活動)」をしました。今回が1回目の交流ということで、体育館に集まり、密にならないように気を付けながら、グループ名を決めたり、グループのめあてを相談したりしました。
1年間を通じて交流することで、主体的に交流の輪を広げることができるようになるといいですね。
2年生が、5月25日(火)と26日(水)の生活科の時間に、野菜の種植えをしました。苗から育てる方法もあるのですが、今回は種から育てることで、より植物の成長を実感できたらと思い、種から育てることになりました。
最初は、種の観察をしました。普段あまり目にすることのない野菜の種を見て、子どもたちからは驚きの声がたくさん上がっていました。目で見るだけでなく、手触りやにおいなども調べることができていました。
その後、土を入れて種を植えました。「早く大きくなってほしいね。」や「お世話を毎日頑張ろう。」などと、笑顔で友達と話していました。大きくなるのが楽しみですね。
今日は、放課後に心肺蘇生法の講習を先生たちでしました。実際に人形を使って、胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用をしました。毎年行っていますが、一つ一つ確認しながらしました。安全に水泳ができるように、十分気を付けていきたいと思います。
今日は昼休みに体育館で通学班長会がありました。交通担当の先生からは、「横断歩道でも、きちんと車が止まったことを確認するようにしましょう」という話がありました。本来なら、車は横断歩道前で停車しなければならないのですが、残念ながら止まらない車もいます。
班長さんたちは、いつも安全にみんなを登校させてくれています。ありがとう。これからもよろしくお願いします。
生活科の時間に、2年生と1年生で学校探検を行いました。この探検に向けて2年生は、各教室のドアに、教室の名前と先生の名前を書いた看板を準備していました。
探検本番では、その看板を使って、一生懸命1年生に説明することができていました。また、この探検を通して、1年生との仲を、更に深めることができました。2年生の振り返りでは、「もっと1年生と仲良くなりたい。」や「1年生の笑顔が見られてうれしかった。」という意見が出ていました。
中学校では、キーボードを使って文字を入力します。今の段階からタイピングに慣れておこうということで、ICT支援員の先生にも教わりながら、キーボードを使って入力をしました。どの子も集中して、懸命に取り組むことができていました。
昨日、中庭にある池でトンボ(ギンヤンマ)が羽化をしていました。
地域の方が教えてくださり見てみると、ギンヤンマが羽化をして羽を乾かしているところでした。
その方の話によると、この街中でギンヤンマがいるのは、珍しいとのことでした。
そして、しばらく見ていると飛び立っていきました。
自然がいっぱいの金子小学校です。
今年度、新居浜市の小学校では、新型コロナウイルス感染防止に努めながら、プールを使った水泳の授業を行います。
そこで、今日は6年生がプール清掃をしました。
昨年度は使用していなかったので、2年分の汚れがありましたが、きれいにしてくれました。
水泳の授業が楽しみですね。
1年生は、タブレット端末を使う前に、ICT支援員の西馬先生にから、IDとパスワードの大切さについて学びました。
IDやパスワードは、家の鍵と同じように大切なものなので、絶対に人に教えてはいけないという意識を持ちながら、真剣に話を聞いたり、クイズに答えたりしていました。
振り返りの時間には、「今日の話がよく分かったよ。」「パスワードを教えないようにしよう。」などの意見が出ていました。
生活科の時間に、2年生のお兄さん・お姉さんたちと名刺交換をしました。
2年生が上手にお手本を見せてくれたので、楽しく名刺交換をすることができました。
その後は、好きな食べ物や得意なことなどを伝え合い、お兄さん・お姉さんのことをたくさん知りました。
また、2年生が「じゃんけんリレー」を考えてくれ、楽しくも真剣に取り組んでいました。
「勝ったー!」という喜びの声や、「負けたけど楽しい!」という声が聞こえてきました。
このグループで、学校探検をする予定です。