給食委員会
2023年10月10日 17時48分給食委員会では、毎日交代で全校の給食の片付けを手伝ってくれています。
給食の入れ物やふたをきれいに整頓したり、食べ残しを容器に入れたり、それぞれのクラスの様子を見ながら進んで働いていました。
特に低学年には優しく声を掛け、食器やお盆も受け取って、棚に置いてあげていました。みんな助かっています。
給食委員会では、毎日交代で全校の給食の片付けを手伝ってくれています。
給食の入れ物やふたをきれいに整頓したり、食べ残しを容器に入れたり、それぞれのクラスの様子を見ながら進んで働いていました。
特に低学年には優しく声を掛け、食器やお盆も受け取って、棚に置いてあげていました。みんな助かっています。
1年生が、いもほりをしていました。
学年園に植えていたサツマイモを、傷がつかないように気を付けながら丁寧に掘っていました。中には、一度に何個も取り出している子もいました。
たくさん掘ることができました。
つるの片付けも最後まで頑張りました。
楽しくいもほりができてよかったですね。
10月11日(水)に開催される陸上記録会の壮行会を行いました。
選手一人一人が、記録会の目標を発表しました。
選手代表の児童が、練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張りますと挨拶をしました。
集会委員会の児童が、激励の言葉と応援の指揮をしてくれました。集会委員の児童に合わせて、全校児童も選手にエールを送りました。
選手の皆さん、自信を持って力を出し切ってきてください。
5校時に参観授業を行いました。
たくさんのお家の方が参観に来てくださっていました。
子どもたちは張り切って、考えたり発表したりしていました。お家の方に頑張っている姿を見てもらうことがうれしそうでした。
タブレットや電子黒板を使っているクラスがたくさんありました。グループ活動をしているクラスもありました。
1学期の参観日より成長している姿が見られたと思います。
陸上記録会の選手が決まり、それぞれ出場する種目の練習をしていました。練習方法を工夫しながら、少しでも記録がよくなるように頑張っています。
陸上記録会まであと1週間ほどとなりました。最後までしっかり練習を頑張ってください。
2校時、4梅の算数の授業を見させてもらいました。
面積の単元で、L字型の図形の面積の求め方を考えていました。図形を二つに分けたり、ないところを継ぎ足したり、いろいろな考え方をしていました。考え方を班で話し合った後、全体で発表していました。
正方形・長方形の面積の公式を使うと、いろいろな形の面積が求められそうですね。
毎週金曜日の朝、環境・ボランティア委員会の人たちが、体育館の前でペットボトルキャップ回収をしています。
委員会の人が、みんなが持ってきてくれたキャップを分けていました。汚れていたり、マジックで何か書いてあるものは、回収できないそうです。
集まったキャップは、ワクチンの容器になるということです。
今日もたくさんのキャップが集まっていました。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
9月22日・25日にボランティアセンターから講師をお招きして、4年生が福祉体験を行いました。
年齢を重ねると、若い頃とは体の様子が変わってきます。体験グッズを使って、目の見え方や階段の上り下りの難しさを体験しました。
実際に体験してみることで、新たな発見があったと思います。
学力向上研修会で、1梅が国語の授業「うみのかくれんぼ」を公開しました。
市内の先生方が、たくさん集まって授業を参観されました。
「かくれんぼめいじんのわざ」を説明する学習をしました。子どもたちは分かりやすい説明の仕方を考えたり、タブレットを使って友達と話し合ったりしました。最後には、「かくれんぼめいじん ずかん」を作る予定です。
たくさんのお客さんに見られる中で、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。
7月21日に開催された水泳記録会の表彰を行いました。
入賞、県標準記録賞、新居浜市標準記録賞、記録賞の賞状を渡しました。6月から練習を開始し、それぞれ自分の目標に向かって練習していました。その練習の成果が出て、たくさんの人が表彰を受けました。
自分で決めた目標に向かって努力することはすばらしいことです。
これからも、いろいろなことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。