1年生
生活科で「昔からの遊び交歓会」を しました。
1年生は これまでに いろいろな
昔から伝わる遊びを 楽しんできました。
けん玉、お手玉、あやとり、おはじき
こま、たたきごま、竹トンボ、輪投げ の遊びです。
今日は、金子校区の地域の 昔から伝わる遊びの名人の方々が
来てくださって 体育館で 遊び方を 教えてくださいました。
いっしょに楽しく遊んで 昔から伝わる遊びのよさを感じ
地域の方々の優しさに 気付くことができました。
9日に行われる「新居浜市小学校陸上記録会」の壮行会を行いました。
選手一人一人が意気込みを発表した後、全校児童からエールを送りました。
校長先生からは、「0.1秒、1cmの違いで、結果、順位が違ってきます。プレッシャーに負けないように笑顔で頑張ってください。」と激励の言葉をいただきました。
自己ベストを更新できるよう、そして、金子小学校の代表として頑張ってきてください!
5年生
5年生が、地域の方々の指導のもと、軽スポーツを楽しみました。
カローリングやディスゲッターなど、普段あまり行ったことのないスポーツでしたが、コツを教えていただきながら行いました。子どもたちも慣れてくると、とても上手になり、笑顔あふれるひとときとなりました。
地域の皆さん、ありがとうございました!
3年生
5年生
総合的な学習の時間に防災安全課の方を招いて、防災について学習をしました。今後、町歩きやマップ作りを通して、みんなの命を守り、笑顔を守るためにどうしていくべきかを考えていきたいと思います。町歩きでは、保護者のみなさんのご協力をお願いします。
2・5年生 にこにこタイムがありました。
今まであまり触れ合ったことのない学年同士でしたが、
楽しく活動することができました。
5年生は、高学年としてさらにリーダー性を発揮し、
金子小学校に、にこにこ笑顔が増えるように願っています。
次回の活動が楽しみです。