3年生クラブ見学
2021年1月22日 10時58分1月21日(木)のクラブの時間は、3年生が活動の様子を見学しました。この日は、お天気が良かったので、外で活動しているクラブの子どもたちも張り切っていました。また、どのクラブも6年生が中心となって、自分たちで準備や片付け、クラブの運営をする様子も見られました。
3年生は、4年生になったらクラブ活動に参加します。今から楽しみですね。
1月21日(木)のクラブの時間は、3年生が活動の様子を見学しました。この日は、お天気が良かったので、外で活動しているクラブの子どもたちも張り切っていました。また、どのクラブも6年生が中心となって、自分たちで準備や片付け、クラブの運営をする様子も見られました。
3年生は、4年生になったらクラブ活動に参加します。今から楽しみですね。
1年生は、2学期の生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、秋の自然物を使って、どんぐり迷路などのおもちゃを作りました。「金子保育園の友達にも、ぜひ遊んでもらいたい」という子どもたちの願いから、1月13日(火)の昼休みに、1年生が金子保育園へ行って、おもちゃをプレゼントしました。
交流している5歳児のお友達におもちゃを渡すと、「これはどうやって遊ぶのかな?」、「面白そう!」と、保育園のお友達は興味津々の様子でした。保育園のお友達が喜んでくれている顔を見て、1年生もみんな笑顔になっていました。
14日(木)の昼休みに、3学期の学級委員任命式を行いました。3年生から6年生の学級委員は、校長先生から期待書をもらいました。
学級委員を中心に、クラスのみんなで協力して、楽しい思い出を作ってください。任命式の様子は、15日(金)のスキルタイムに、全校で動画を視聴します。
1月8日(金)は、3学期の始業式でした。
前日から、この冬最大の寒波が来ていたので、子どもたちは教室で始業式の放送を聞きました。
始業式の後、1年生の教室では、学級活動で3学期の係活動について話合いをしていました。3学期が終わると、1年生は2年生に進級し、新入生を迎えてお兄さん、お姉さんになります。次の学年に向けて目標を持って過ごし、充実した3学期にしましょう。
令和3年度4月から、子どもたちは一人一台のタブレット端末を使って授業をすることができるようになります。それに先駆けて、1月5日(火)に教職員で、来年度から使用するタブレットの操作方法について研修をしました。
タブレットの多彩な機能を使って、楽しい授業ができそうです。
12月24日に、図画工作科の時間に作った「ゆめいろらんぷ」に灯りを点けました。このランプは、透明な容器にセロファンやネットなどを貼って作りました。
カウントダウンの声とともに光が灯り、子どもたちから歓声があがりました。「クリスマスのイルミネーションみたい!」という声も聞こえてきました。
優しく温かい光に包まれた空間を楽しむことができました。冬休みに、お家でも試してください。
25日は、2学期の終業式でした。2学期も、感染症対策で低学年と高学年に分けて実施しました。
校長先生から、冬休みについて、三つのお話がありました。
①挨拶をしましょう。中でも、「ありがとう」という言葉で感謝の気持ちを伝えましょう。
②年末の大掃除など、お家のお手伝いをしましょう。
③命を大切にしましょう。
これまで通り、マスクの着用、手洗い、うがい、換気などにも気を付けて、楽しい冬休みを過ごしましょう。
1年生は、23日(水)に、栄養教諭の福榮先生と一緒に、おはしの使い方を勉強しました。
初めに、ご飯粒の残った食器と、ご飯粒の残っていない写真を見比べました。どうしてご飯粒が付いているのか考える中で、子どもたちは、食べ残しのない食器にするためには、お箸の使い方が大切だということに気付きました。
次に、お箸のマナーについてクイズで学んだり、正しい持ち方の写真を見ながら、自分の持ち方を確認したりしました。そして、正しい持ち方で、マカロニをお皿からお皿に移す練習をしました。何回も練習を繰り返すうちに、マカロニを素早く移すことができるようになり、子どもたちはとてもうれしそうでした。
子どもたちからは、「これからは、今日教えてもらった持ち方でお箸を持ちたい。」という感想がたくさん出ました。もうすぐ、冬休みに入ります。お家でも、お箸の正しい持ち方やマナーについてお話してください。
1年生は、17日(木)に、けん玉・こま・羽子板・たたきゴマ・輪投げ・お手玉などの「昔から伝わる遊び」に挑戦しました。
例年は、地域の名人さんにたくさん来ていただいて、遊び方やコツを教えてもらっていますが、今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、子どもたちだけでの実施となりました。
経験する機会の少ない遊びが多いですが、あきらめずに何度も挑戦したり、友達の中で「名人」を見付けて、コツを聞いたりして遊びを楽しみました。子どもたちは、「やったー!まわった!」「できるようになったよ!」「〇〇さん上手だね。」と話をしながら笑顔で活動していました。
12月8日(火)の生活科の時間に、1年生全体で秋のおもちゃランドを行いました。
子どもたちは、これまでに「たのしいあきいっぱい」の学習で、秋の良さや楽しさをたくさん見付けました。これを、友達に伝えるために、グループで協力しながらおもちゃを作ってきました。
そして、作ったおもちゃを使って遊ぶ「おもちゃランド」」を開くために、お店の看板を作ったり、遊び方の説明の練習をしたりと、準備を進めていました。
「おもちゃランド」が始まると、楽しそうな声が聞こえてきました。「このおもちゃ、作ったなんてすごいね!」や「何回でも遊びたいくらい楽しい!」などの温かい言葉を、子ども同士で伝え合う姿も見られました。
とても楽しい「おもちゃランド」になりました。子どもたちは、自分の頑張りや友達が工夫していたことなどをたくさん見付けて、感想を書いていました。